ラミネートべニアとは?
「ラミネートべニア(セラミックべニア)」とは、歯の表面を薄く削り、そこにセラミックのシェル(付け爪のようなもの)を貼り付ける治療法です。
例えば抗生物質の影響で黒くなってしまった歯はホワイトニングで白くするのは難しいです。おなじく虫歯を治療しても補綴物(ほてつぶつ / 歯科治療でつかわれる人工的な詰め物の総称)が気になるケースがあります。そんな時に自分の歯をあまり削ることなく審美面を向上させることができるのがラミネートべニアです。
ラミネートべニアのメリット(利点)
ラミネートべニアの最大のメリットは自前の歯をあまり削ることなく審美面でかなりレベルが高い仕上がりが期待できることです。
ラミネートべニアは、歯のかなりの部分を除去する従来の補綴物(ほてつぶつ / 詰め物・被せ物)とは異なり、自前の歯の損傷を最小限に抑えつつ人工爪のような薄いセラミックを歯の表面に貼り付けるため、機能的な部分と審美的な部分を同時に享受できるのです。
色味や質感が自然の歯と同じようになります。ラミネートべニアの素材はセラミック100%です。材質で堅く、精巧に作られ、厚さは0.3から0.8mmほど。とても薄くm光がよく通過して透明度があり天然の歯とかなり近い見た目になります。
また歯列矯正や差し歯治療など他の施術に比べて比較的「短時間で、簡単で、低価格な施術」です。
歯を薄く削ることになりますが、差し歯と比べたら削る量は少ないです。変色したり壊れた歯を覆ったい場合、行われた歯の間のスペースをなくしたい場合(すきっ歯)などは選択肢として考慮するといいでしょう。
ラミネートべニアのデメリット(欠点)
ラミネートべニアの最大のデメリットは、歯を削る必要があることです。ホワイトニングと差し歯の間に位置するような治療法です。悪い言い方をすると中途半端。
見た目の仕上がりはオールセラミック差し歯と同レベルです。ですから見た目の面ではホワイトニングよりも綺麗になるケースが多いでしょう。しかしホワイトニングとは違い、自分の歯を削る必要があります。差し歯ほど削りませんが、削ることは削るので付け爪のように剥がしたら終わりではありません。
また、すべての人がラミネートべニアの治療を受けられるわけではありません。
前歯が破折している場合、虫歯や歯周病がある場合、歯の配列が非常に乱れている場合、神経治療が必要な場合、歯が大きく突出している場合などはラミネートべニアの施術を実施できない可能性があります。
ラミネートベニアの寿命は?
ラミネートベニアは、貼り付けたら永久に使用できるわけではありません。10年から15年前後の寿命だと言われています。寿命がきたら張り替えることができます。むしろ、取り替えるつもりで治療に望んでください。それは差し歯も同様です。
ラミネートべニアの寿命を左右する最大の要因は自分の歯とべニアとを上手に貼り付けることです。ベニア(シェル)自体のデザインも重要です。つまり、歯科医師の技術がラミネートべニアの寿命を大きく左右するわけです。
もちろん、治療後のメンテナンスや運用面も重要です。ラミネートべニアも通常の歯と同じように歯ブラシなどのケアは必要です。寿命を延ばすためにも定期的に歯科クリニックに通ってメンテナンスをしてもらうことも忘れないでください。
ラミネートべニアの注意点
また、ラミネートべニアを実施している歯科医院は少ないため事前のリサーチが必要です。他の審美歯科治療も同様ですが、ラミネートべニアを実施していない歯科クリニックで相談してもポジティブな意見は返ってこない。ちゃんと治療メニューに掲げているクリニックで相談してください。
まとめ
ラミネートべニアは自分の歯への負担を少なく抑えながら美しい歯にすることができます。治療期間が短いためモデルやアイドルなどの芸能人で多用されています。
コメントを残す