歯と歯の間に物が挟まってしまったら

私だけではないと思いますが、食事後に歯と歯の間に物が挟まってしまうと、何とも言えずそれが気になってしまいます。

口の中はいつでもキレイさっぱりとしていたいものですが、何かの拍子に物が挟まってしまうことがあり、そんなときはずっとそれが頭にチラついてしまい、他のことに気がまわらなくなってしまうのです。

場所が自宅であれば爪楊枝でもデンタルフロスでも使って歯と歯の間に挟まった物を取り出せば良いですが、外食のときですとなかなかそういうわけにもいきません。

なぜならば、周りに見知らぬ他人がいるからで、その他人の前で歯と歯の間に挟まった物を取り出すのは、かなり恥ずかしい行為です。

ですから、食事中にちょっとでも歯と歯の間に物が挟まってしまいそうな気配を感じたならば、すぐに私は飲み物を飲み、なるべく挟まらないように注意しています。

そうすれば、食事後とてもスッキリとすることができますし、言葉通り後味の悪さをなくすことができます。

ただ、できるだけそうして努力をしていますが、それでも挟まってしまうときは挟まってしまいます。

ですからある程度はしかたのないことなのですが、もしも挟まったならばこれからもなるべく早く対処していきたいです。

投稿ありがとうございます。お寿司のネタに「とびっこ」ってありますよね。小さいイクラみたいなやつ。とびっこを食べると、よく歯の奥に詰まって翌日に出てきたりしますよね(笑)。

SPONSORED LINK

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

kengo

当サイト管理人。東京在住の31歳。2013年8月に地元の歯科医院で保険の差し歯を入れるも衝撃的な出来栄えにショックを受け、保険外の差し歯を入れることを決意。5つの審美歯科の訪問・歯茎整形・オールセラミック差し歯などの実体験を公開しています。詳細は「僕の差し歯治療体験記」をご覧ください。