歯並びが悪いからそれだけで顔の印象が悪くなるということではもちろんないのですが、それでも歯並びがまったく乱れることなくスラッとした人を見ると、男女の性別に関係なく誰でも「キレイな歯並びをしているなあ」と感動してしまいます。
私もそう見られるようにするため、一時期は歯並びの矯正に対して積極的だった時期もあるのですが、あまりにも歯並びが悪くなり過ぎているため、金銭的な問題もあって途中で矯正するのはもうあきらめました。
歯並びが悪くても食事ができないほどではありませんし、生まれつきなのでもうしょうがないと思ったのです。
ただ、歯並びが悪いと見た目の印象だけではなくて口内環境も悪くなりやすいということをネットの情報などで知り、もう1度歯並びの矯正にチャレンジしてみようかなという気になってきました。
歯が悪くなってしまうと美味しい食事をすることができなくなってしまいますし、食事の楽しみが損なわれるのは不本意だからです。
ただ、なかなか歯並びの矯正をする時間もお金もないため、いつ矯正を再開するかはまだ未定です。
投稿ありがとうございます!僕は歯列矯正の経験はないのですが、審美歯科医院にかなり通っているので色々と話は聞いています。最近は大人になってから歯列矯正をされる方が増えているようです。50代、60代で歯列矯正されている方もいらっしゃりました。やはり費用が高いので、自分で稼げるようになってから貯めたお金で念願の歯列矯正をされるみたいです。
アドバイスという程のモノではありませんが、一度審美歯科に行って相談されたら良いと思います。歯列矯正もピンキリです。ご自身の歯の状態や治療アプローチや矯正期間や治療費のおおよそを把握するだけでも意味があると思います。
僕が行ったSBCデンタルスタジオのように、無料カウンセリングを実施している審美歯科医院は結構あるのでまずは相談されると良いかなって思いました(^^)
コメントを残す